Aroma Geek
会津若松の日本アロマ環境協会の認定スクール
英国IFA認定アロマセラピストによるオールハンドの
英国式アロマテラピートリートメントサロンです
日本アロマテラピースクール会津若松校&AROMATHERAPY SALON
ブレンドザイナー講座開講のお知らせ
2021年1月からスタート予定でしたが、新型コロナウイルス感染予防のため、開催を延期しておりましたが、日にちを改めまして2月28日よりアロマブレンドデザイナーコースを開催することになりました。
また、オンラインでの受講も可能です。
精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。
オリジナルの香りによる空間芳香や、フレグランス作りを楽しめるようになりたいと思っていらっしゃる方におすすめの講座です。
日程につきましては講座スケジュールをご確認ください。
アロマテラピーアドバイザー講習会のご案内
アロマテラピー検定合格後に受講となるアドバイザー講習会を随時開催しております。
オンラインでの受講も可能です。
ご希望の日程がありましたらご連絡ください。
講習時間は3時間
受講料は5,236円(税込)※テキスト代 550円込
91期の申込期間は2020年11月1日~2021年1月31日です。この期間に申し込みをしますと3月のインストラクター試験が受験が可能です。
申し込みはaromageek1@gmail.comもしくは080-2356-9654まで
ー南会津 Aroma Weekー
Aroma Geekが南会津Aroma Weekに参加します。
南会津産の精油をメインに使ったクラフト作りの講座を以下の期間中に開きます。
10月31日(土)~11月8日(日)
・シアバター入りクリーム 2,500円(税抜)
・カスタマイズジェル 2,500円(税抜)
・練香水 2,000円(税抜)
・ヒアルロン酸入りローション 1,500円(税抜)
今回は十八日さんの精油の中から黒文字、杉、ニオイコブシ、月桃、芳樟を準備しました。
これらの精油を中心にクラフトを作ります。
講座料金はクラフトによって変わります。
一つからでも複数まとめて作っていただくことも可能です。
複数作成の場合は2つ目から500円引きいたします。
ご参加いただいた方には南会津アロマウィークのノベルティ(クロモジウォーター、エコバック)をプレゼント!!
ーショップのご案内ー
フランスのオーガニックをメインとした精油(Essential Oil)と植物油や芳香蒸留水(Floral water)、各種ハーブを取り扱っております。店頭にないものはお取り寄せも可能です。
主な取り扱いブランド
精油:Florihana、Pranarôm、Docteur Valnet、Ladrôme、Arkopharma
植物油:Florihana
フラワーエッセンス:Ladrôme
化粧品:BIODERMA、FILORGA、MELVITA、VELEDAなど
ショップに不在の場合もありますので、ご来店の際は事前にご連絡いただけますとありがたく存じます。
連絡先:080-2356-9654
Aroma Geek 営業を再開しました
ーお客様へお願いー
来店の際はマスクをお付けいただき、手指のアルコール消毒にご協力願います。
来店の際に非接触体温計で体温を測らせていただきますのでご協力をお願い致します。
発熱、咳の症状がある場合は来店をお控えいただけますようお願い致します。
来店の際は、手荷物はできるだけ最低限にしていただくようお願い致します。
ドアノブ等にはお触れにならないようお願い致します。ドアはこちらで開閉いたします。
皆様のご協力とともに新型コロナ感染拡大予防に努めて参りたいと存じます。
Greetings
Cocone & Aroma Geekは会津若松市にある日本アロマテラピースクール会津若松校&アロマテラピーサロンです。
2015年より東京都武蔵野市の自宅サロンにてご紹介のお客様に限り施術をさせて頂いておりましたが、『もっと多くの方々にアロマテラピーを通して元気で健康的に美しくHAPPYになって頂きたい』という思いから2017年より生まれ故郷の福島県会津若松市にサロンとスクールをオープンすることにいたしました。
まだまだ、アロマテラピーの本当の良さや生活への活かした方が浸透していないのが実際です。少しでもアロマテラピーの素晴らしさを伝えることが出来る場になれるように願っています。
Profile
鯨岡 久美(くじらおか くみ)
英国IFA(国際アロマセラピスト連盟)認定アロマセラピスト
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ) アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト・アロマブレンドデザイナー
1965年 福島県会津若松市生まれ
大学卒業後大手ゼネコンに5年半勤務、結婚を機に退職し出産・子育てに専念。
子育てが一段落し、父親の看病を経験しアロマテラピーに興味を持つ。
2014年4月 表参道ニールズヤードレメディーズのスクールにおいてIFAコースを受講
2015年9月 英国IFA認定セラピスト試験受験、合格
2016年4月より専門学校講師
2016年9月より武蔵丘短期大学非常勤講師
私がアロマテラピーを学んでみようと思ったのは、父が末期の肺がんで抗がん剤治療を止め終末医療を受けようとしていた時に父の看病をしながらホスピスを幾つも見たことがきっかけでした。父が足のむくみや痛みに苦しみながら人生の最後の時間を送っている姿を見て、少しでも安らかに心穏やかに過ごせることが出来ないか・・・と思いました。そんな中、終末医療現場であるホスピスを父の為に調べて実際に自分の目で見ていくうちに、アロマテラピーが実際の終末医療現場で人間らしく人生を終えることが出来るように使われているのを知りました。それが私の心の底にずっとあり、子育てが一段落した時期にきちんとアロマテラピーを学んで見ようと思いました。その時、私は50歳を前にしていましたが『物事を始めるのに年齢を言い訳にして諦めてはダメ』と思い、表参道にあるニールズヤードレメディーズのスクールのIFAコースに入学しました。そこで、アロマ理論、解剖生理学、アロマテラピートリートメント実技、トリートメント理論、病理学、衛生学等を学び、1年半後に試験に合格し英国IFA認定アロマセラピストとなることが出来ました。
卒業後は機会に恵まれ、専門学校や短期大学でアロマテラピーの授業を担当し教鞭を取りながら、アロマテラピーレッスンや東京都のライフプランセミナーでのアロマの講座を担当しております。
また、自宅サロンにてご紹介頂いたお客様限定で施術を行っております。